メディグル

メディグルコラム

地域医療連携に関する
お役立ち情報を発信

2021.12.07

知っておきたいがんの地域医療連携のこと

知っておきたいがんの地域医療連携のこと

2020年度の厚生労働省の統計では、1日の外来患者数・新入院患者数は130万人を超えていることに伴い、医師・看護師などの医療従事者の人員不足や、医療事務スタッフの負担が懸念されています。また、患者にとっても通院にかかる費用や待ち時間が増える一方、診療の時間が短くなっています。こうした課題を解決すべく、日頃の診療は身近な「診療所・クリニック」(かかりつけ医)で、より専門的な検査や治療は「病院」で、という地域医療連携を推進しています。

日々様々な疾患に対する新たな治療薬・治療方法など最新の医療が提供されていますが、がん治療に関しても、身近なかかりつけ医と専門的な病院との間で地域医療連携が活発に行われています。今回はこうしたがんの地域医療連携の特色やがん診療連携拠点病院の機能などをご紹介していきます。

がん診療連携拠点病院とは

がん診療連携拠点病院は、全国どこでも質の高いがん医療を提供することができるよう、
がん医療の均てん化を目指し、整備が進められてきています。

|がん診療連携拠点病院数について

がん診療連携拠点病院405箇所(都道府県がん診療連携拠点病院51箇所、地域がん診療連携拠点病院(高度型)51箇所、地域がん診療連携拠点病院298箇所、地域がん診療連携拠点病院(特例型)2箇所、特定領域がん診療連携拠点病院1箇所、国立がん研究センター2箇所)、地域がん診療病院が46箇所、指定されています。(令和3年4月1日現在)

がん診療連携拠点病院では、専門的ながん医療の提供、地域のがん診療の連携協力体制の構築、がん患者に対する相談支援および情報提供などを行っています。

がん診療連携拠点病院等の一覧表(令和3年8月1日現在)[PDF形式:122KB]


・引用ページ
「がん診療連携拠点病院等」厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/gan/gan_byoin.html

地域がん診療連携拠点病院の機能や役割

各都道府県にがん診療連携拠点病院が置かれ、二次医療圏に概ね1ヶ所程度「地域がん診療連携拠点病院」が指定されています。地域がん診療連携拠点病院は地域に密着したがんの専門病院であり、全国どこでも質の高いがん医療が受けられる仕組みになっています。地域がん診療連携拠点病院の機能や役割は以下のようなものになります。

 

1.  手術・化学療法・放射線治療・緩和医療・複数科相互診療支援など、がんにおける集学的治療を行う

2.  各学会の診療ガイドラインに準ずる標準的治療並びに応用治療を行う

3.  クリニカルパス(クリティカルパス)の整備

4.  セカンドオピニオン、施設間連携への対応体制の整備

5.  医師・看護師・医療心理に携わる者などを含めたチームによる緩和医療の提供

6.  地域の医療機関への診療支援や地域連携クリニカルパスを含めた病病連携・病診連携の体制整備

7.  専門的ながん医療に携わる医師・看護師・薬剤師・
   医療心理に携わる者・診療放射線技師・診療情報管理士などの配置

8.  集中治療室・無菌室・放射線治療装置などの設置

9.  施設内禁煙の実施

10.主に地域のかかりつけ医を対象とした早期診断、緩和医療等に関する研修

11.専任者を配置した相談支援センターの設置

12.院内がん登録の実施

 これからのがん医療は「病院完結型から地域完結・循環型医療へ」を目指しています。がん診療連携拠点病院や地域がん診療連携拠点病院は、専門的な治療に加え病院一体でがん相談支援センターの周知などを行い、かかりつけ医は患者を専門的な施設へ適切に「繋ぐ」ことが求められます。そのためにも、今後は更なる地域連携の推進、がん教育への協力を行っていく必要があるでしょう。

・参照ページ

「がん医療の連携」認定NPO法人キャンサーネットジャパン

https://www.cancernet.jp/seikatsu/medical/network/

 

地域連携パスを運用する医療機関をメディグルの独自タグで検索

皆さんの病院では、地域連携パスを運用する医療機関を即座にリスト抽出したり、検索したりすることができますでしょうか。「メディグル フリープラン」では地域や診療科目などの検索軸から施設を絞り込むことができますが、例えば「○○県でがんの地域連携パスを運用している病院」などは検索することはできません。そこで、「メディグル スタンダードプラン」から提供している「独自タグ」を活用すれば、病院独自で設定した様々な条件から検索が可能になります。これまで地域連携パスを運用している医療機関を整理できていなかったり、施設検索に時間を要していた方は是非お試しください。

具体的には管理画面の検索タグの欄から「がん連携パス」のタグを設定し、該当する医療機関にそのタグを付けると、「メディグル」の検索画面から「がん連携パス」を運用している医療機関を検索することが可能になります。

管理画面の検索タグの欄から「がん連携パス」のタグを設定

検索画面から「がん連携パス」を運用している医療機関を検索

「メディグル スタンダードプラン」では、その他にも施設担当者の連絡先などをまとめる名簿管理機能や施設ごとに紹介文を登録できる機能などを有しております。スタンダードプランやその他「メディグル」に関してご興味のある方は下記より資料をダウンロードください。



資料ダウンロードはこちら

NTT東日本関東病院様の地域医療連携システム活用事例

地域の医療機関との繋がりを強固に。メディグルを活用し連携業務を次のステージへ

NTT東日本関東病院

市立函館病院様の地域医療連携システム活用事例

データと記録から営業戦略を見出す。「業務の見える化」による地域連携業務の変化とは

市立函館病院

大阪府済生会吹田病院様の地域医療連携システム活用事例

「営業担当のモチベーションアップ」から始めるデータ活用とは。

大阪府済生会吹田病院